大画面が一つで十分じゃない? Surface Proでデュアルモニターの作業効率アップ!
2018/10/27 |Gechic 編集部
Microsoft SurfaceシリーズはPCなのに、一番大きな特徴は本体の軽量化、タブレットとほとんと変わらない薄さ、いつでもどこでもメモとして使ったり、設計図を描いたりすることはとっても便利。マルチウィンドウで作業したい時、資料を作成しながら、資料を確認したりするなど、Surface Proに外部ディスプレイと接続することも可能です!
”いちいち画面を切り替えなければならないので、画面一つでは何かと面倒ではないでしょうか?デュアルモニターで仕事の効率をさらにアップ”
バッテリー内蔵モバイルモニター
11.6インチIPSパネル、Full HD高画質搭載したOn-Lap 1102Hは6900mahの内蔵バッテリーを持ち、最大4.5時間の利用が 可能です。バッテリーが付いてないモバイルモニターより、電源切れの心配はありません、いつでもどこでもデュアルモニターで仕事することが実現できます!
↑Surface Pro 3と重ねて見ると、とっても似合う
”バッテリー内蔵式、USB充電不要!Surface Proは持ち運びやすくて、
シンプルデザインタプレットなので、接続インタフェースももちろんシンプル”
デュアルモニターでプレゼンテーションにも最適
12インチSurface Pro3でPhotoshopやillustratorを用いたデザイン業務に対して、思いついたアイデアをすぐ描けるし、外出する際、ほぼ同じサイズのOn-Lap 1102Hと合わせるとデュアルディスプレイで原稿を見ながら、打ち合わせすることもできます、
コミュニケーション効率さらに上がる。
↑デュアルディスプレイを使う様子
Windows 10 でのデュアルディスプレイの設定方法
1. 外部モニターを接続したら、デスクトップを右クリックし、メニューから「ディスプレイ設定」をクリックします。
2. 「複数のディスプレイ」設定から「表示画面を複製する」を選択します。
外出先でプロジェクターがなくても、テーブルだけで会議もできます。デュアルディスプレイはとっても便利で、ユーザーに対して「どこでも会議室」は実現できます。
↑デュアルディスプレイがあれば、プロジェクトがなくても、プレゼンテーションもできる。
授業の支援もできます、先生のホワイトボードに変身
家庭教師がカフェや学生の自宅で授業するのをよく見かけます、Surface ProとOn-Lap 1102Hを接続し、先生はSurface Pro側で授業して、学生はOn-Lap 1102H側で勉強することが可能です。
↑デュアルディスプレイで、問題の解く過程を同時に見ることができます。
"デュアルディスプレイで、問題の解く過程を同時に見ることができます。"
↑PowerPointでレポート
↑映像授業
↑縦向きで、読みやすい
↑分からない事があったら、すぐネットで調べる
表示画面の拡張、設定はとっても簡単
もっとも早くファイルを開ける方法があります。デュアルディスプレイを接続すると、広いWindowsデスクトップ領域で作業する事ができます。フォルダを開いて、素材をもう一つのディスプレイにあるPhotoshopに移動すればすぐ使えて、フォルダ一段一段開く必要なし。
ファイルを開く方法は下記の映像をご参照ください:
Windows 10で表示画面の拡張の設定方法
1. 外部モニターをを接続したら、デスクトップを右クリックし、メニューから「ディスプレイ設定」をクリックします。
2. 「複数のディスプレイ」設定から「表示画面を拡張する」を選択します。
HDMIを接続するとすぐデュアルディスプレイに
On-Lap 1102Hはバッテリー内蔵、フル充電したら、HDMI変換ケーブルがあればすぐ外に持ち運びができます。
HDMIとVGAインタフェースを支援、一般のPC設備との互換性は高いです。
↑Micro HDMIポート、特製サイズVGAポート、Micro USB電源ポートを搭載しております。
Surface Proに接続方法
On-LapシリーズモニターのもっともシンプルなところはHDMIケーブルを挿入すれば、ソフトは不要、すぐ使う事ができること。
無段調整可能のスタンドはSurface Proの視野角と合わせる
On-Lap 1102Hは40度から80度無段調整できるスタンド付き、Surface Proの高さに合わせて調整できます、スタンドを外すのも可能です。
↑合わせて高さを調整できる
↑合わせて高さを調整できる
↑On-Lap 1102Hのスタンドを外して、Surface Proのようにテーブルに置く
歴代Microsoft Surfaceとの比較
Surface Proシリーズはmini DPポートを搭載しているため、上記の内容に書いてある変換ケーブルがあればOn-Lap 1102Hを接続できます!Surface book2とSurface Goこの二つ機種はUSB Type C– HDMI-A変換ケーブルを使ってください。
ここをクリック歴代Microsoft Surfaceのスペックをご覧いただけます。
Surface Pro シリーズ
Surface book シリーズ
Surface Studio シリーズ
Surface Go シリーズ